ロケ地のメッカ 滋賀県

投稿日:

できることをできる時に『誠意一杯、精一杯』 万木 豊です(第256号)1013958_493431907403323_897423647_n

海外でも有名な観光地でもある京都。
滋賀県はその隣にあり、琵琶湖で有名ですが
実は映画やテレビのロケ地のメッカにもなっています。

そこで特に有名なロケ地を紹介しましょう。

八幡堀(近江八幡市)
近江八幡市にある八幡堀は天正13年(1585年)豊臣秀次の時代に造られた堀です。
石垣に囲まれた堀の風景は江戸の河岸を想像させます。

ロケ地として使われた主な作品は
るろうに剣心 2012年公開
るろうに剣心 京都大火編 2014年公開
るろうに剣心 伝説の最期編 2014年公開
柘榴坂の仇討 2014年公開
駆込み女と駆出し男 2015年公開
大奥~永遠~ 2012年公開
武士の家計簿 2010年公開
最後の忠臣蔵 2010年公開
大奥 2010年公開
憑神 2007年公開

三井寺(大津市)

大津市にある三井寺(園城寺)は7世紀頃を起源とする
かなり古い名刹で、天台寺門宗の総本山です。
境内には国宝の金堂を始め、重要文化財がいくつもあります。
豊臣秀吉の時代に再興された建物は当時の姿のままで、武家屋敷や江戸の街のシーンに使われています。

ロケ地として使われた主な作品は
武士の献立 2014年公開
幕末高校生 2014年公開
柘榴坂の仇討 2014年公開
駆込み女と駆出し男 2014年公開
利休にたずねよ 2013年公開
るろうに剣心 2012年公開
天地明察 2012年公開
大奥~男女逆転~ 2011年公開

日吉大社(大津市)

比叡山延暦寺の麓、坂本にある日吉大社はおよそ2100年前に創祀された、全国3800余の日吉、日枝、山王神社の総本宮です。
秋には紅葉が映える古刹です。

ロケ地として使われた主な作品は

るろうに剣心 京都大火編 2014年公開
天地明察 2012年公開
源氏物語 2011年公開
桜田門外の変 2010年公開
火天の城 2009年公開

高島市畑の棚田12003299_907453576001152_7899402631280914512_n

滋賀県内で唯一「日本の棚田百選」に選ばれている畑の棚田。
映画「男たちの大和/YAMATO」のロケ地にもなり、NHK総合テレビ「鶴瓶の家族に乾杯」でも取り上げられました20070516

畑の集落は標高400mの山間地にすり鉢状に広がる棚田に見守られるように家々が点在しています。谷の傾斜に逆らわず、階段状につくられ、幾何学模様に広がる359枚もの棚田の標高差は100mにも及び、石積みの畦畔で田んぼが綺麗に積み上げられています。

その昔、棚田は山頂付近まで連なり、実りの秋には静かな山里を黄金色に変えたと言われています。

滋賀県にはほかにもたくさんの時代劇ロケ地があります。京都だけではなく、滋賀県にも足を運んで頂きたいですね。

11045305_809192092493968_8929481891こちらは万木ゆたかFacebookのQRコードQRCODE_1434195116527

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です